主食:舞台

フリーライターが語る舞台のこととか、散文とか。

拝啓10代の私へ 10年後のあなたはアイドルにハマってるよ

私は舞台オタクである。観劇年数は10年を超え、ミュージカルなどあらゆる作品を観てきた。しかし、ここ数年である変化が訪れた。“アイドルにハマった”のだ。

それもわりと怒涛の勢いで、現在は6つのグループを追いかけている状況だ。この今の状況を10代のころの私に話したらきっと驚かれることだろう。

私はアイドルとは無縁の生活を送ってきたのだ。

青春はお笑いと共に過ごした

1999年に『嵐』がデビューし、浜崎あゆみさんや安室奈美恵さんなどいわゆる“平成の歌姫”たちが全盛期のころ、私は10代の多感な時期を過ごしていた。

 

まわりの同級生はきっと『嵐』を好きになっていただろうし、そうでなくともほかのアイドルなどが好きだったんだろうと思う。しかし、私はアイドルに見向きもせず、お笑い芸人にハマっていた。それも、神奈川県在住でおよそ近場で見ることのできない、関西のお笑い芸人にハマっていた。

 

現在、テレビで大活躍している『千鳥』や『麒麟』などがまだ若手芸人と呼ばれていたころ、私はお笑いに夢中だった。

何度目かのお笑いブームが来ていたこともあり、ネタ番組も多く、雑誌も大量に発行されていた。同級生たちが『Myojo』でアイドルのグラビアに喜んでいる中、私は当時のお笑い雑誌の中でも人気な『お笑いポポロ』のインタビューやグラビアを楽しみにしていた。

 

初めて大阪に家族旅行に行ったときも、家族に頼んで今はなき『うめだ花月』に連れて行ってもらい、当時はコア中のコア芸人だったくっきー!さんが所属するお笑いコンビの『野性爆弾』を見た。それくらいお笑いに夢中だった。

きっかけは“俳優”として出会ったあのアイドル

大学生になると、観劇にのめり込むようになるきっかけのTEAM NACSに出会い、お笑いとは疎遠になった。しかし、それと並行してテレビで“俳優”として見たある人をきっかけに、少しずつアイドルが気になり始める。

 

それは、『関ジャニ∞』の横山裕さんだ。私が見た作品は『ザ・クイズショウ』というテレビドラマ。櫻井翔さん演じる過去の記憶を失った青年と、横山さん演じるその過去を知るテレビディレクターの青年が、“ザ・クイズショウ”というクイズ番組を利用して過去をひも解いていくというもの。

 

実は、10代のころに『フードファイター』で拝見して以来、横山さんの演技がとても記憶に残っていた。そんな訳でこのドラマを見た私は、案の定横山さんにノックアウトされた。

そして、その後にとった行動は何か。

生まれて初めて、アイドル雑誌を購入した。

多くのアイドルファンたちが10代に通過してきているであろうことを、私は20代になってから初めて経験した。アイドル雑誌の独特な紙質、鬼のように毎月・毎週表紙を飾るテレビ誌、映画誌、ファッション誌。それら全部についていくことはできなかったけれど、少なくともあの頃は“アイドル”にハマっているという自覚があった。

 

そして、2017年。私は今までの人生でもっとも推すことになる“アイドル”に出会う。

“名古屋の町おこしお兄さん”に衝突した

きっかけは、友人のツイートだった。その友人が『BOYSANDMEN』(以下ボイメン)という男性グループを推しており、以前から名前は聞いていた。

 

『帆を上げろ』というシングルが発売された時のこと。「そんなに推してるなら、とりあえず聞いてみるか」とCDを買い、MVを見た時、気がついたらあるメンバーから目が離せなくなっていた。友人に「やたらかわいい笑顔の人がいるが、あれは誰か」と話すと、メンバーカラーを聞かれたので、友人にその色を伝えると、それが田中俊介さんという人だとわかった。

(注:ボイメンは、アイドルを自称していないが、便宜上“アイドル”と記載することをご容赦いただきたい)

それからというもの、私は田中さんについていろいろな情報を集めだした。筋肉担当の兄貴分で、でもえくぼがあってかわいくて、笑顔がニャンちゅうに似ているといわれていて……。あっという間に夢中になってしまった。

 

ボイメンは、CD発売時にいわゆる“握手会”のようなものをやっていた。ある時は、埼玉県越谷市にある『イオンレイクタウン』、またある時は、千葉県市川市にある商業施設、とあらゆる地域でイベントを開催していた。

私ももちろん参加していたが、いずれも神奈川県の自宅から若干距離がある。しかし、「早めに行かないと券がなくなってしまうかもしれない」と毎回、休日にも関わらず5時起きで参加していた。

 

そして私はライブを見るため、2018年2月に初めて名古屋への遠征をすることになった。本格的にアイドルのライブに参加するのが初めてだった私は、そこで衝撃を受けた。

まず、メンバーカラーに光り輝く客席がきれいで感動したのだ。それまで他のライブに参加したことはあったが、ペンライトがあっても単色が多かったため、非常にカラフルに感じた。

そして、“声出し”というのもボイメンのライブで初めて経験した。特にアイドルのライブに多い、メンバーの名前を叫んだり、いわゆる“コール”という掛け声をするものだ。私も精一杯の愛情をこめて叫び、それが非常に楽しかったのだ。

 

そして私は、その後も何度もライブに足を運び、ある時は彼らの後輩のライブに足を運ぶなど楽しく過ごしていた。

多分、またあの場所にいきたいんだと思う

私にアイドルを追いかけることの楽しさと、ライブの楽しさを教えてくれた田中さんは、現在ボイメンを卒業し、俳優として活動している。そして私もそのままフェードアウトするように、アイドルを追いかけなくなってしまった。

 

しかし時折、あのカラフルにペンライトが光り輝く場所に行きたくなるし、声出しをしたくなる。直接「ありがとう」を伝えたくなる。何より、元気で楽しそうな子は応援したくなる。そんな気持ちが爆発したのか、30代になってからアイドルに対しての興味が異様に湧いている。

 

再燃の一因に、現在は気軽にアイドルの情報が手に入りやすいというのもあると思う。

公式Twitterでメンバーの写真が見られたり、Instagramで自撮りがアップされる。グループによっては楽曲が配信されていたり、YouTubeでライブ映像が見られたりする。私のような、アイドルを追う人生を送ってこなかった初心者であっても、YouTubeSNSがあることで、手軽に知識が増やせるようになった。そして、何より早く会いたい、生で見たいという気持ちが高まりやすくなったのではないだろうか。

 

***

 

「ファンとは何か」という論争で、いわゆる、“にわかファン”がたびたびやり玉にあげられる。しかし、使えるお金、時間は人それぞれだ。それに新しいファンがいるからこそ、ファン層がさらに広がりを見せる。そのため、「新規ファンは大切にすべし」というのが最近の論調と言われている。私も各グループのファンとして、できる範囲でアイドルたちを応援していきたい。

 

エンターテインメントの興業が、徐々に以前のように戻りつつある。2022年は、好きになったアイドルに少しでも会える年に、「ありがとう」を伝えられる年になったらいいな、と思う。

散歩した方がいいのは分かってるんすよー新年書くチャレンジー

「自分のための文章をもっと書いていこうぜ」ということではじめた「新年書くチャレンジ」。

第9回目は「ことし身につけたい習慣や、やめたい習慣は?」です。

 

前回はこちら。

torako.hatenablog.com

 

身につけたい習慣

・「自分の言葉」で書く習慣をつける

1月の下旬頃から「muute」というジャーナリングアプリを使っています。

日記アプリのような使い方ができるのですが、ただの日記アプリではなく、その時入力したことに対しての「感情」を添えられるようになっています。

AIが蓄積された「感情」を分析して、「今週のふりかえり」「〇月のふりかえり」が可能。他にも多用されていた言葉や、一週間の感情の動きをグラフで見ることができて結構楽しいアプリです。

私は以前、モーニングノートをやっていたので、その延長線という感じで、毎朝必ず書くようにしています。

しかし、これはあくまでもクローズドなもの。

このブログのような公の場所で「自分の言葉」で書くことはあまりできていない気がするのでその習慣をつけたいと思っています。

 

・なるべく外に出る

ご時世柄というのもありますが、予定がないと本当に外に出ない出不精です。

健康のためには、散歩した方がいいとわかっていながらもできない……。

若干気温も春めいてきましたし、暑くなる前に何とか習慣にしたいところです。

 

やめたい習慣

・不必要な我慢

これはもう、性格的な問題かもしれないのですが、どうしても人の気持ちを考えすぎてしまうんですよね。例えば、つい先日のことですが、リビングで私の苦手なジャンルの番組を家族が見ていた際、「まぁ、みんなはこれが好きだし……」と他に見たいものがなかったこともあり、チャンネルを変えてくれと言えなかったんです……。

わがままにならない程度に、やっていこうと思ってます。

 

・入浴前にダラダラしてしまう

お風呂が嫌いなわけではないんですが、入るまでに時間を要するといいますか……。

動画見たり、Twitter見たりしてダラダラしちゃうんですよね。しかも自分で時間を浪費したのに「また今日も遅くなってしまった……」と落ち込むので、世話ないです。

長風呂は家族と暮らしてることもあり、あんまりしない、というかできないので、本当に入る時間さえ早くできれば、夜の時間がもっと増えるはず……!

 

***

 

あっという間に3月になってしまった……。

あと1回で「新年書くチャレンジ」も終わりなので、これからはちゃんと自分でネタを見つけていきたい所存です。

ではまた。

 

2月掲載実績

2月の掲載実績です。

よろしくどうぞ。

 

【Audience】

engeki-audience.com

2/1-2/13まで東京公演が行われ、残念ながら2/24-2/27までの大阪公演が中止になってしまった『The View Upstairs-君が見たあの日-』の観劇レポート。主演の平間壮一さんをはじめ、小関裕太さん、東山義久さんなどさまざまなキャストについて書いています。

 

東京公演(2/9夜)の生配信と、大阪公演の中止を受け、2/27-3/1まで再配信が行われている本作ですが、3月末にはディレクターズカット版の配信も予定されています。

気になる方はぜひ公式サイトへ。

 

【numan】

numan.tokyo

声優の古川慎さんについてのコラム。「吸死」のロナルドや「愛は金なり」などのギャグとシリアスを演じ分ける幅広さ、圧倒的な声量と歌唱力について書いています。

 

【ねとらぼエンタ】

nlab.itmedia.co.jp

4/29から公開される実写映画版「ホリック xxxHOLiC」の本予告・メインビジュアルについての記事。

 

さすがは蜷川実花さんといった「極彩色」に彩られた本予告映像は圧巻です。

動画をでっかい画面で見たいよね。ー新年書くチャレンジー

「自分のための文章をもっと書いていこうぜ」ということではじめた「新年書くチャレンジ」。

第8回目は「ことし手に入れたい理想の環境は?」です。

 

前回はこちら。

torako.hatenablog.com

 

理想の環境ねぇ……。

実家暮らしなので、身の回りにはそんなにいじりたいところはないですね。自室もありますし。PCデスク用の椅子も新調したし、PCも買い替えたし……。

 

しいていうなら、あれが欲しいかもしれないです。プロジェクター。

天井とかに映せるやつ。

部屋の大きさの都合上、自室にテレビがないので、動画はいつもスマホで見てるんですよね。わざわざそのためだけにPC立ち上げるのも億劫ですし。

リビングのテレビだっていつでも使えるわけじゃないですしね。

なので、プロジェクター欲しいかもしれないです。

でも、あんまり安いやつだと不安だから、ちゃんとしたやつを……って思うと高いですからねぇ。しばらくは無理そう……。

 

***

 

基本的に今の環境に満足してるかもしれないですね。まぁ、今日は比較的調子がいい日なので、不満が出てないだけかもしれませんが……(笑)

あと2回、がんばりまーす。

ではまた。

「ウエスト・サイド・ストーリー」をちゃんと見たことがないー新年書くチャレンジー

「自分のための文章をもっと書いていこうぜ」ということではじめた「新年書くチャレンジ」。

第7回目は「ことしのうちに観たい映画、アニメは?」です。

 

前回はこちら。

torako.hatenablog.com

 

基本的に映画もアニメも人並みに見る程度です。ただ、プライム会員ですし、dアニにも入っているので、サブスクにあるものだったら過去作でも履修可能な状況です。

 

映画

・「ドライブ・マイ・カー」

最近アカデミー賞候補で話題になっていることと、西島秀俊さんが出演していることしか知らないのですが、3時間弱の作品と知り興味がわきました。

基本的に映画って大体2時間くらいで終わると思うんですが、それを超えた作品って経験上、少々骨太な内容の作品と洋画だけなんですよね。それで、今回は前者にあたるのかなと勝手ながら思っています。西島さんも社会派作品に多数ご出演されてますし。

 

・「ウエスト・サイド・ストーリー」

現在映画館で放映されているバージョンの方です。

実は、「ウエスト・サイド・ストーリー」ってちゃんと見たことないんですよね。おおまかなあらすじとか、楽曲はよく聞くんですけど。

なので、この機会にちゃんと見られたらいいなと思ってます。

 

・「騙し絵の牙」

俳優の大泉洋さん主演で、とある出版社内外で巻き起こる出来事を描いた社会派作品。

こちらの原作(同名作品)、「大泉さん主演で映像化することを前提に書かれた」異例の当て書き小説だったことはご存じでしょうか?

原作はすでに読んでいたので、上映当時に見に行こうと思っていたのですが、タイミングを逃してしまいました……。WOWOWで放送されたものを録画してあるので、良きタイミングで見ようと思っています。

 

アニメ

・「アイドルランドプリパラ」

元々キンプリ(アイドルではなく、アニメの方です)を知っていて、その流れでプリティーシリーズを知り、現在「プリパラ」シリーズを順次履修中なんです。

今年の4月配信予定のアプリゲームと同時にこちらの作品が配信されるということなので、これはぜひとも最初から追いかけたいなと思っています。

あと、好きな声優の飯田里穂さんが主人公の声を担当しているのも、見ようと思った理由の1つでもあります。

 

・「東京リベンジャーズ」

原作は最新巻(2022/2/21時点)まで読んでるんですが、アニメはまだ見たことないんです。2期の制作も発表されてますし、それまでには見たいですね~。

 

***

 

今年じゃないですが、「呪術廻戦」第2期もめちゃくちゃ楽しみにしてます。

こちらは1期を既に履修済みなので、待つのみですね。

「新年書くチャレンジ」も佳境に入ってきたので、何とか2月中には終わらせたいところです。

では、また。

(※今更ブログの締めをしていないことに気づきました)

 

 

フィクション不足に陥っているー新年書くチャレンジー

「自分のための文章をもっと書いていこうぜ」ということではじめた「新年書くチャレンジ」。

第6回目は「ことしのうちに読みたい本・漫画は?」です。

 

前回はこちら。

torako.hatenablog.com

 

読書は昔から好きなのですが、最近はビジネス書を読むことが多いので、今年はなるべく小説・エッセイを読むようにしたいと思っています。

(すでに少々積読があるのは内緒です)

 

※以下敬称略

 

・断片的回顧録/燃え殻

燃え殻さんは、映画化もされた『ボクたちはみんな大人になれなかったの著者。

文庫化された同作を読んだこともあって、燃え殻さんに興味がありました。

Twitterを見て、エッセイを出すということは知っていたのですが、なかなか書店で見つけることができず、先日Amazonで購入しました。

最近はもっぱらKindleで読むことが多いのですが、『断片的回顧録』は、手になじむような装丁が非常に魅力的で、「紙で持つことに意味がある」本だと感じました。

まだ少ししか読んでいないのですが、日記のようなつぶやきのような、不思議な作品です。

 

阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし/阿佐ヶ谷姉妹

お笑いコンビの阿佐ヶ谷姉妹のエッセイです。同作はドラマ化もされました。

お二人のいい感じの「おばさん」具合というか、まったりとした感じが好きです。

こちらも読んでいる最中なのですが、美穂さん(お姉さんではない方)が意外とずぼらというところも面白いです。

 

HSP関連の本

こちらは特定の本が決まっているわけではないのですが、まぁ恐らく私はHSPなんだろうなという自覚がありまして。感受性豊かですし、感情が動くとすぐ泣くし、物音に異常にビビるし(映画の爆発シーンでかなりびくっとする、など)。

知識として知っておきたいと思っているところです。

 

・むき出し/兼近大樹

お笑いコンビのEXITの兼近さんの処女作として話題になった『むき出し』。

発売日付近に買っていたのですが、積んでいる現状……。

今年中とは言わず、3カ月以内には読みたいところです。

 

***

 

漫画は、『東京卍リベンジャーズ』を欠かさず(単行本ですが)読んでいるのですが、新たに読みたいと思ったものは現状、なかったですね。

何かおすすめがあれば、コメントでも、Twitterでもいいんで教えてもらえると嬉しいです。極度にホラーだったり、グロかったりしなければ大丈夫です。

プログラミング、エッセイ……模索の年ー新年書くチャレンジー

「自分のための文章をもっと書いていこうぜ」ということではじめた「新年書くチャレンジ」。

第5回目は「ことし勉強したいこと、学びたいことは?」です。

 

前回はこちら。

torako.hatenablog.com

 

・プログラミング

実はですねぇ、プログラミングに以前から興味があるんですよね。でも、特に作りたいアプリとかがあるわけではないので、先延ばしになってます。

最近は簡単な言語があると聞いたので、触ってみようかなと思ってます。あわよくば何か形にしたいですね。

 

・エッセイの書き方

昨年12月から今年の1月にかけて「ぶんしょう舎」という講座でエッセイを2本書いたのですが、これがなかなかどうして難しいものでした。

まず「日記」と「エッセイ」が全く異なるものであるということを知り、それを実践。しかし、今度は自身が知っていることを平易に書けずに撃沈。なかなか骨のあるジャンルです。「エッセイ」。

最近はほとんどエッセイも小説も読めていないので、読みつつ勉強していきたいです。

 

Twitterの運用

こう書くと堅苦しい感じがしますが、仕事用アカウントの動かし方、割とずっと課題になっているんですよね。

プライベートアカウントと同じテンションでつぶやくと、ただのオタクになってしまうので、ツイート内容を考えようとすると、何も出てこない……というやつです。

もちろん、オタクであることがきっかけで仕事になっている方もいるかと思うのですが、線引きが難しいですよね。ファンと仕事したくないって人もいるでしょうし。

 

***

 

勉強しつつ、色々模索していきたいです。

今のところ、2022年は模索の年かなぁと思ってます。